B級ご当地グルメの祭典,第3回B‐1 グランプリに行ってきました.
第1回は青森県八戸市,第2回は静岡県富士宮市で,第3回は久留米市で開催.
今回は計24種のB級グルメが参戦.そのうち16品を喰らってきました.
一昨年,昨年ともにグランプリは静岡県の富士宮焼きそば.一体そのお味とは?
今年のグランプリは?

静岡県裾野市 すその水ギョーザ.モロヘイヤの皮の水餃子.うんまぁまぁ.

埼玉県行田市 行田ゼリーフライ.中はおからと蒸かしたじゃがいも,ソース味.

群馬県太田市 上州大田焼きそば.太麺が特徴.でもふつうだったかな~.

岐阜県郡上市 奥美濃カレー.飛騨牛のビーフとスパイーシーなチキンの2種のルー.チキンがマル. 初日の第4位

静岡県袋井市 袋井宿たまごふわふわ.だし汁の上にたまごの泡が.もっとかき玉があれば.

山梨県大月市 おつけだんご.うーん,ふつうのだご汁とあんまり変わらん.

長野県駒ヶ根市 駒ヶ根ソースかつ丼.初日の第3位.ソースがカツにしみ込んで個人的に好き.

静岡市 静岡おでん.黒はんぺん(いわし)が特徴.汁を飲めなかったが,ふつうかな~.

北海道の富良野オムカレー.材料はすべて富良野産.まぁまぁ.

兵庫県高砂市 高砂にくてん.じゃがいも入りでもっちりどっしり系でした.

青森市 青森生姜味噌おでん.味噌味でこっちにはないんで,ご当地って感じでマル.

静岡県の浜松餃子.タッパで少し蒸れたんで焼きたてだともっとおいしかったかな.

鳥取市のとうふちくわ膳. とうふのちくわでかなり素朴な感じ.ちょっと物足りないかな.

2年連続グランプリの静岡県の富士宮焼きそば.確かに旨い!豚の背脂と魚粉の2種のダシ
細切りのキャベツとネギの味もしっかりしてgood.

では,今年のBEST3
第3位 岐阜県各務原市 各務原(かがみがはら)キムチ鍋
残念,喰ってないよ~
第2位 青森県の八戸せんべい汁
うす味のしょうゆだしだけど,野菜などの味がしっかりでておいしかった.アルデンテの せんべいがふやけてもっちり.昔,食べた力士がつくった塩ちゃんこに似てる.

グランプリはこやつ!

神奈川県の厚木シロコロ・ホルモン.シロのホルモンです.いつも行ってる焼き鳥屋の上シロよりやや固めで噛み応えがある感じ.個人的にはやっぱあそこの柔らかい上シロの方が好きでしたが!

今回のメンバー.おつかれさまでした!色んなご当地のものが食べれて楽しかったです.

第1回は青森県八戸市,第2回は静岡県富士宮市で,第3回は久留米市で開催.
今回は計24種のB級グルメが参戦.そのうち16品を喰らってきました.
一昨年,昨年ともにグランプリは静岡県の富士宮焼きそば.一体そのお味とは?
今年のグランプリは?

静岡県裾野市 すその水ギョーザ.モロヘイヤの皮の水餃子.うんまぁまぁ.

埼玉県行田市 行田ゼリーフライ.中はおからと蒸かしたじゃがいも,ソース味.

群馬県太田市 上州大田焼きそば.太麺が特徴.でもふつうだったかな~.

岐阜県郡上市 奥美濃カレー.飛騨牛のビーフとスパイーシーなチキンの2種のルー.チキンがマル. 初日の第4位

静岡県袋井市 袋井宿たまごふわふわ.だし汁の上にたまごの泡が.もっとかき玉があれば.

山梨県大月市 おつけだんご.うーん,ふつうのだご汁とあんまり変わらん.

長野県駒ヶ根市 駒ヶ根ソースかつ丼.初日の第3位.ソースがカツにしみ込んで個人的に好き.

静岡市 静岡おでん.黒はんぺん(いわし)が特徴.汁を飲めなかったが,ふつうかな~.

北海道の富良野オムカレー.材料はすべて富良野産.まぁまぁ.

兵庫県高砂市 高砂にくてん.じゃがいも入りでもっちりどっしり系でした.

青森市 青森生姜味噌おでん.味噌味でこっちにはないんで,ご当地って感じでマル.

静岡県の浜松餃子.タッパで少し蒸れたんで焼きたてだともっとおいしかったかな.

鳥取市のとうふちくわ膳. とうふのちくわでかなり素朴な感じ.ちょっと物足りないかな.

2年連続グランプリの静岡県の富士宮焼きそば.確かに旨い!豚の背脂と魚粉の2種のダシ
細切りのキャベツとネギの味もしっかりしてgood.

では,今年のBEST3
第3位 岐阜県各務原市 各務原(かがみがはら)キムチ鍋
残念,喰ってないよ~
第2位 青森県の八戸せんべい汁
うす味のしょうゆだしだけど,野菜などの味がしっかりでておいしかった.アルデンテの せんべいがふやけてもっちり.昔,食べた力士がつくった塩ちゃんこに似てる.

グランプリはこやつ!

神奈川県の厚木シロコロ・ホルモン.シロのホルモンです.いつも行ってる焼き鳥屋の上シロよりやや固めで噛み応えがある感じ.個人的にはやっぱあそこの柔らかい上シロの方が好きでしたが!

今回のメンバー.おつかれさまでした!色んなご当地のものが食べれて楽しかったです.

▲
by ume_taka23
| 2008-11-02 22:41
| eat
今日は職場の同僚のetuさんとgamiさんと三人でドライブ.
天気もよく風も心地よい.
目指すは久住方面のゆず餅,山女の塩焼き,小国のメンチカツ.
昼前にこちらを出発.
甘木のsweet jamに立ち寄り,シュークリームとコーヒーを頂く.
ここのcupがすごくかわいんです!無料のコーヒーを入れると・・・う~んサイコー!

つぎに天ヶ瀬のおばちゃんとこでから揚げと桂茶屋の情報をget.
九酔渓の桂茶屋でお目当てのゆず餅と山女の塩焼きを.おいしかった.
ここの店員のおばちゃんは顔に狸のメイクをして『○○だぽん』っていうんです.

下流の川で夕涼み.川に足をつけながら,周囲の景色に溶け込んでいく.贅沢な時間でした.

次に小国に移動.お目当ての黒豚屋でメンチカツをget.あら挽きの豚肉とたまねぎの甘味がしてうまかったー.揚げたてをいただきます☆

そしてそのすぐ近くのとんぼという喫茶店で
ソーセージラーメンと

ソーセージの盛り合わせをいただきました.
久住は平地と違って風が冷たくとても爽やかでした.まさに高原って感じでした.この季節の久住は最高ですね.
次回のうまかもんつあーは佐賀方面のスイーツ編です.
天気もよく風も心地よい.
目指すは久住方面のゆず餅,山女の塩焼き,小国のメンチカツ.
昼前にこちらを出発.
甘木のsweet jamに立ち寄り,シュークリームとコーヒーを頂く.
ここのcupがすごくかわいんです!無料のコーヒーを入れると・・・う~んサイコー!

つぎに天ヶ瀬のおばちゃんとこでから揚げと桂茶屋の情報をget.
九酔渓の桂茶屋でお目当てのゆず餅と山女の塩焼きを.おいしかった.
ここの店員のおばちゃんは顔に狸のメイクをして『○○だぽん』っていうんです.

下流の川で夕涼み.川に足をつけながら,周囲の景色に溶け込んでいく.贅沢な時間でした.

次に小国に移動.お目当ての黒豚屋でメンチカツをget.あら挽きの豚肉とたまねぎの甘味がしてうまかったー.揚げたてをいただきます☆

そしてそのすぐ近くのとんぼという喫茶店で

ソーセージラーメンと

ソーセージの盛り合わせをいただきました.

久住は平地と違って風が冷たくとても爽やかでした.まさに高原って感じでした.この季節の久住は最高ですね.
次回のうまかもんつあーは佐賀方面のスイーツ編です.
▲
by ume_taka23
| 2008-08-24 21:27
| eat
起きる → リハビリ → 疲れてデスクワーク → 帰宅 → メシ → オリンピック見ながらいつの間にかつぶれて寝てる
最近のサイクルですが,そのなかでの楽しみは,昼の弁当作りです.朝作ってるので手早く・おいしくがモットーです.豚キムチ,もやしと豚肉の炒め,野菜炒めなどなど.炒めもんが多いですね.ちゃちゃっとできるので.
最近のサイクルですが,そのなかでの楽しみは,昼の弁当作りです.朝作ってるので手早く・おいしくがモットーです.豚キムチ,もやしと豚肉の炒め,野菜炒めなどなど.炒めもんが多いですね.ちゃちゃっとできるので.
▲
by ume_taka23
| 2008-08-21 22:55
| eat