1
私が気長なのか、その気がないのか、完成間近でずっと足踏み状態だった『ヤツ』がついに完成との知らせが先日ありました。6月10日に嫁を向かえに行く予定。次の週にテストがあるが『そんなこたぁかんけいねー!』その週の日曜はもち昼過ぎからダートランドへ。いつもだと、テスト優先だが、一週間後に迫った別の教科の実技テストのおかげで5月に遊んだのはちくほう夜練に参加した数時間のみ・・・毎週天気いい日ばっかりなのによー!!溜まったストレスを1回解消せんとね!実技テスト後ももちろん打ち上げで憂さ晴らしっす~!
▲
by ume_taka23
| 2005-05-29 21:41
| mtb
昨日、うわさのちくほう夜練に参加させてもらいました。お三方(TANGEさん、こーじぃくん、ひさくん)はコショの整備、走行後だったんで、疲れていたと推測。たぶんいつもはもっとアグレッシブなんだろう。
まず某公園は夜に練習するときの重要pointの明かりが多いため、環境がよい!とくにイベント用のステージがあってそこにはあかあかとライトが灯っています(誰もいなくても)、周りは暗闇。だから、ほんとに『mtb on stage 』で早速、TANGEさんは尾崎豊の曲にでてきそうなバイクのあんちゃん達から、技のリクエストを受けていた。通常はほとんど人がいないとのこと。
さらに公園は丘にあるため、遊ぶのに丁度よい坂や段差が多い。
で早速練習開始。私は数年やってなかったマニュアルの練習からはじめる。怖くて腕でばっかり引き上げようとしてる。ブレーキかなり多めなんで、うまくなりだしたらなるべく膝の屈伸でリアルマニュアルに近いようにしたいんだが、かなり難しいだろう。でもマニュアルはいろんなトリックの基礎に位置し、非常に大事なんで地道に継続して練習することが大切。今日は初回ということでまぁあんなもんかな。
次に少し場所を移動して、傾斜を使ってのマニュアルターン。私はこれが苦手。どうやりゃあ-なるのか原理がよく分ってなかったけど、こーじぃくんのナイスアドバイスでどうしなければいけないのかを理解、2~3回いい感じがあった。あとは自分で練習していけばそのうちできるようになるだろう。力んで余計な力をつかっていたため、ここで手のマメがやぶれる。
そのため、次にステージに設置したランプでのフェイキーの練習に移る。フェイキーも基礎の技で今後のcoolなトリックができるためには必ず必要になるとのこと(こーじぃ談)。早速try。当たり前だがうまくできない。ポイントは2つ。背筋を伸ばして背面に重心をもってくること。腹側に重心が残っているとbikeがふらつく。もうひとつはbikeが傾いたときに瞬時に傾きと反対に体を倒す。しかし、bikeが傾きすぎると体を反対にやっても手遅れなので、ある程度の角度までに体を対応させなければならないが、やり始めなんでまだ、瞬時に対応できない。練習して体で覚えていく必要がある。
ってな具合で第1回目の参加終了。ちくほう軍団のトリックの裏にはたくさんの時間が費やされていることを実感。練習はうそつきません!

↑どこが上? ひさくん
↓アブバカのTANGEさん


↑180°のこーじぃくん
↓フェイキー練習中のわたくし
まず某公園は夜に練習するときの重要pointの明かりが多いため、環境がよい!とくにイベント用のステージがあってそこにはあかあかとライトが灯っています(誰もいなくても)、周りは暗闇。だから、ほんとに『mtb on stage 』で早速、TANGEさんは尾崎豊の曲にでてきそうなバイクのあんちゃん達から、技のリクエストを受けていた。通常はほとんど人がいないとのこと。
さらに公園は丘にあるため、遊ぶのに丁度よい坂や段差が多い。
で早速練習開始。私は数年やってなかったマニュアルの練習からはじめる。怖くて腕でばっかり引き上げようとしてる。ブレーキかなり多めなんで、うまくなりだしたらなるべく膝の屈伸でリアルマニュアルに近いようにしたいんだが、かなり難しいだろう。でもマニュアルはいろんなトリックの基礎に位置し、非常に大事なんで地道に継続して練習することが大切。今日は初回ということでまぁあんなもんかな。
次に少し場所を移動して、傾斜を使ってのマニュアルターン。私はこれが苦手。どうやりゃあ-なるのか原理がよく分ってなかったけど、こーじぃくんのナイスアドバイスでどうしなければいけないのかを理解、2~3回いい感じがあった。あとは自分で練習していけばそのうちできるようになるだろう。力んで余計な力をつかっていたため、ここで手のマメがやぶれる。
そのため、次にステージに設置したランプでのフェイキーの練習に移る。フェイキーも基礎の技で今後のcoolなトリックができるためには必ず必要になるとのこと(こーじぃ談)。早速try。当たり前だがうまくできない。ポイントは2つ。背筋を伸ばして背面に重心をもってくること。腹側に重心が残っているとbikeがふらつく。もうひとつはbikeが傾いたときに瞬時に傾きと反対に体を倒す。しかし、bikeが傾きすぎると体を反対にやっても手遅れなので、ある程度の角度までに体を対応させなければならないが、やり始めなんでまだ、瞬時に対応できない。練習して体で覚えていく必要がある。
ってな具合で第1回目の参加終了。ちくほう軍団のトリックの裏にはたくさんの時間が費やされていることを実感。練習はうそつきません!

↑どこが上? ひさくん
↓アブバカのTANGEさん


↑180°のこーじぃくん
↓フェイキー練習中のわたくし

▲
by ume_taka23
| 2005-05-04 23:55
| mtb
▲
by ume_taka23
| 2005-05-01 12:05
| feel
明日の天気は雨で、昼からのダートランド行きがボツ。結果的に1日ゆっくり勉強に費やせるようになった。チャリに乗れないのは少し残念だが、最近疲れていた体を少し休めることができそうなので、よかったのかも。
さて、昨日の失意から立ち直り、時間にも少し余裕ができたので、昨日のやり直しを作成。
たかのさん→中まっちと回ってきた。『ガンダム占い』と『サザエさん占い』をやってみた。ガンダム占いは『リックドム』あんまり当たってないような。ネチッコイ性格なので、全然あっさりしていない。
続いてサザエさん占い。ひがしらはさんは【かつおくん】です!
● かつおくんさんのあなたは、指先が器用な天才肌。たいていの事は平均以上にこなせますが、その器用さが、繊細な印象を与えることも…。普段はクールなほど落ち着いていますが、いったんはじけると暴走しがち。ついつい悪のりして、後になって後悔することも結構あります。才能に頼りすぎず、実直な努力ができれば、新しい展望が開けるでしょう。
こっちはまぁ当たってるかな・・・
さて、昨日の失意から立ち直り、時間にも少し余裕ができたので、昨日のやり直しを作成。
たかのさん→中まっちと回ってきた。『ガンダム占い』と『サザエさん占い』をやってみた。ガンダム占いは『リックドム』あんまり当たってないような。ネチッコイ性格なので、全然あっさりしていない。
続いてサザエさん占い。ひがしらはさんは【かつおくん】です!
● かつおくんさんのあなたは、指先が器用な天才肌。たいていの事は平均以上にこなせますが、その器用さが、繊細な印象を与えることも…。普段はクールなほど落ち着いていますが、いったんはじけると暴走しがち。ついつい悪のりして、後になって後悔することも結構あります。才能に頼りすぎず、実直な努力ができれば、新しい展望が開けるでしょう。

こっちはまぁ当たってるかな・・・
▲
by ume_taka23
| 2005-05-01 00:17
| feel
1